カウンター
今日:
昨日:
総数:
OB会掲示板
【新規投稿フォーム】
名前(必須)
タイトル
文字色
本文(必須)
eメール
ホームページ
画像ファイル
パスワード
 (4~12文字)
(投稿後の記事を編集・削除する際に必要となります)
前のページ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 次のページ
初戦突破おめでとう! No.34 2014/03/27 11:33:36
投稿者:28回 桝田清紀
初戦突破おめでとう!良かったな(^○^)
ここまで苦戦するとは思ってなかったけど、とにかく勝つことが大事。次の姫路工業、臆せずくらいついて勝利を勝ち取ってほしいな!
[削除] [修正] [返信]
春季初戦勝利おめでとう No.33 2014/03/27 09:15:31
投稿者:32回 藪口
春季大会の初戦、別所高校戦は延長の末4対3で勝利。

予想に反して苦戦したようですが自分たちのペースでない試合を
凌ぎきって勝ち切れたことは一歩前進ですね。

次戦は、姫路工業戦ですが「攻撃」「守備」も攻めの姿勢で臨ん
で下さい!!
[削除] [修正] [返信]
初戦突破祈ってます! No.32 2014/03/26 15:28:35
投稿者:28回 桝田清紀
いよいよ27日初戦、対姫路別所。今大会勢いつけて勝ち上がる為にも初戦突破大いに期待しています。健闘を祈ります。的場監督、選手の皆さん、平常心で頑張れ!
[削除] [修正] [返信]
大会が楽しみですね! No.31 2014/03/24 14:48:54
投稿者:28回 桝田清紀
萩原会長、日曜日応援お疲れ様でした。
なかなか応援行けず気になってましたが、いい仕上がりのようですね?
4/2姫路球場まで勝ち進んでくれるでしょう!
的場監督もいいチームに仕上げてくれてること、本当に楽しみですね!
[削除] [修正] [返信]
No.30 2014/03/23 03:40:57
投稿者:萩原博幸
東高16回の姉の息子が岡山朝日出なので今年初めて行って来ました。新チームも昨秋見た時より的場監督の下、チームらしくなっていました。結果は3回集中打で6点5,6回各3点の12対0の7回コールドでした。相手ピッチャーは良い球を持っておりキャッチャーのリード次第ではまだまだ伸びると思いました。。中塚投手も気になっていた点も改善され中塚捕手も冷静さを感じました。まずは春季戦4/2の姫路球場まで勝ってほしいな。
[削除] [修正] [返信]
御礼 No.29 2014/03/18 01:09:38
投稿者:41
先日は、OB会よりの差し入れを瀬澤さんからいただきました。ありがとうございました。春季大会を目前にして生徒達も頑張っています。まだまだ、課題があるので大会までにしっかりと練習をしたいと思います。
[削除] [修正] [返信]
練習試合観戦 No.28 2014/03/17 03:45:36
投稿者:30回生瀬澤義和
3月15日(土)対香住高校との練習試合を観戦に行きました。入試テスト期間中につき練習不足との事ですが、選手・監督・先生方の頑張っておられる姿に春季大会への期待が膨らみました。

OB会よりスポーツドリンクを少しですが差し入れをいたしました。

また、バックネット裏が整備されました。東高での練習試合の予定を見て応援に行きましょう。
[削除] [修正] [返信]
春季大会に向けて No.27 2014/03/13 07:11:15
投稿者:41回生 的場慎
OB会の皆様
まだまだ寒さも残りますが、益々ご健勝のこことお慶び申し上げます。さて、「現役試合予定と結果」にもありますように春季県大会西播地区予選の組み合わせが決まりました。初戦の姫路別所高校戦でしっかりとした試合で勝ち上がり、勢いを付けて県大会への出場権を手にいてたいと思います。遠方の球場になりますが声援下さいますようお願いします。
[削除] [修正] [返信]
春季大会応援しましょう! No.26 2014/03/07 14:10:07
投稿者:28回 桝田清紀
本日、東高にて評議委員会があり30回瀬澤君と出席したあと、少し練習を見学しました。みんなはつらつと元気に練習してました。
春季大会の組み合わせも決定しましたが、初戦は27日の姫路別所高校です。是非みんなで応援しましょう。
まずは県大会出場目指して頑張って欲しいと思います。
[削除] [修正] [返信]
新年あけましておめでとうございます。 No.25 2014/01/02 15:22:54
投稿者:28回 桝田清紀
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年はしらさぎ杯準優勝と再び決勝戦に駒をすすめることができました。今年は2年ぶりにまた優勝を目指したいと思います。
ゴルフコンペも5回目を迎えます。
たくさんの会員の皆様が参加頂けたらと思います。
紅白戦、総会へも是非声をかけていただきご参加頂き、盛り上げていきたいと思っております。
今後ともご協力よろしくお願いいたします。

また掲示板への書き込みもどんどんお願いします。

[削除] [修正] [返信]
前のページ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 次のページ